2013年12月19日木曜日

富士山が噴火した時、水道水はどうなるの?

 明日に議会最終日を控え、本日は議案調査日。
 雨の中でしたが、埼玉県大久保浄水場を視察調査させて頂きました。
 大久保浄水場は昭和43年より県南部及び所沢市を含む県西部地域に給水を開始し現在は、約380万人の県民に水道水を供給しています。一日の最大送水量は88万立方メートルで、全国でも5本の指に入る大規模施設です。
 施設の概要や水質監視体制、東日本大震災による原子力発電所からの放射性物質による影響により発生した浄水発生土の保管状況を調査しました。
 また私は、9月議会の一般質問で、富士山噴火時の火山灰対策について、現状では降灰により浄水処理ができなくなるのではないかと取り上げさせて頂きました。
 その後、県では火山灰対策として降灰時に簡易な屋根を設置できるようにすると、検討をして頂いており、どのようなものになるのかも調査させて頂きました。
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/gikai-gaiyou-h2509-h060.html
 

2013年12月18日水曜日

埼玉県のがん対策はどうなっているの?

 本日は、特別委員会審査日。
 私の所属する少子・高齢福祉社会対策特別委員会では県の障がい者の自立支援への取り組みについて審査を行いました。
 私からは、全ての市町村への配置を目指している発達支援マネージャーについて、現在の育成状況、相談件数、相談内容、役割などについて質疑を行いました。

 特別委員会終了後は、決算特別委員会を開催。
 その後、会派で日本医療政策機構 埴岡健一がん政策情報センター長をお招きして、がん対策について勉強会を開きました。
 埼玉県では年間約5万8000人が亡くなっていますが、このうち3割にあたる約1万7000人がんで亡くなっています。「埼玉県がん対策推進計画」も策定されていますが、より一層の取り組みが必要です。
 現在県議会では、「がん対策推進条例」を議員の提案により審議しています。
http://www.pref.saitama.lg.jp/site/gantaisaku/

2013年12月8日日曜日

寒い一日でした

 第24回所沢シティマラソンを見学させて頂きました。
 今年の参加者は、8073名。
 皆さま、お疲れ様でした。

 所沢市民文化センターミューズにて第31回「所沢で第九を」コンサートが開催されお伺いをしてまいりました。大ホールが満員!すばらしい第九をありがとうございました。

2013年6月4日火曜日

草加かがやき特別支援学校開校記念式典

 午前中は、埼玉県立草加かがやき特別支援学校開校記念式典に出席をさせて頂きました。
 県東部地域における特別支援学校の教室不足解消を図るため、旧草加市立松原小学校の校舎を活用して、県内35番目の県立特別支援学校を開設しました。
 式典に続いて、県立越谷総合技術高等学校の皆様による吹奏楽では、生徒たちが音楽に合わせて元気に踊っていました。
http://www.pref.saitama.lg.jp/news/page/news130214-08.html

2013年6月2日日曜日

建設埼玉第44回定期大会

 午前中は、大宮ソニックシティで開催された「建設埼玉第44回定期大会」に出席をさせて頂きました。
 最近10年間で建設業就業者が182万人減少して、現在は447万人とのことです。原因としては、ゼネコン大手のダンピング受注の赤字分が下請けに転嫁され、労務費が一方的に削られるなどの賃金下落の為との事です。

2013年6月1日土曜日

行事が色々!

 午前中は、公益社団法人日本青年会議所関東地区埼玉ブロック協議会主催の「第43回埼玉ブロック大会IN朝霞」に出席をさせて頂きました。各種のセミナーの他、県内各地のご当地グルメなどが集まった「地域活性たから市」もあり、JC関係者のほか大勢の皆様がお見えでした。
 ところで会場は「朝霞の森」という昨年秋にオープンしたばかりの広場です。元々はアメリカ軍の朝霞基地があった所で、日本に返還後は国家公務員宿舎建設予定地でしたが、建設中止となったところです。大勢の方に親しまれている現在の広場の様子を見ると、これで良かったと改めて感じます。

 午後からはさいたま市のときわ会館で開催された「連合埼玉平和集会」に出席をさせて頂きました。連合沖縄の事務局長様より「沖縄のおかれた状況について」米軍基地問題を中心に講演がありました。沖縄にお住いの皆様のご苦労と苦悩を実感し、何とかしなければと決意を新たに致しました。

2013年4月23日火曜日

水村ニュース完成!

県議会報告のレポートが完成しました。
駅立ちを再開します。
 

2013年4月22日月曜日

安松神社 春の例大祭

 午前中は、浦和で会議でした。
 午後からは、地元の安松神社の、春の例大祭並びに入学児童報告祭でした。
 ちょっと肌寒かったですが、大勢の方が参加されていました。

2013年2月1日金曜日

東川地下河川の視察

 所沢市内の東川地下河川の視察に、県議会の県土都市整備委員会の皆さまにお越しを頂きました。密集市街地における、浸水被害の軽減と自然環境や親水機能に配慮した河川整備について、ご視察を頂きました。
 県が整備した地下河川としては、県内2カ所目です。主要な工事は昨年6月に完了しており、細い工事など全て完了するのは、今年の夏頃です。

2013年1月31日木曜日

柳瀬小中学校前の産廃の山

 所沢市内の柳瀬小中学校前の産廃の山についての説明会があり、出席をさせて頂きました。
 学校関係者、地域の方を中心に大勢の方が、ご出席をされていました。
 約15,680立法メートルの建設系混合物が野積みされており、平成15年に県は改善勧告を行い、引き続き指導を行なっているとの事ですが、あまりゴミの量の減少はこれまで無いようです。なお定期的にメタンガスや硫化水素、内部温度の調査を行なっていますが、直ちに悪影響が出るようなレベルではないようです。
 ちなみに、県内には3,000立方メートル以上のゴミ山が75ヶ所あるとの事です。
 引き続き、環境への影響調査などを行なっていくとの事でした。

2013年1月30日水曜日

 昨年の秋に、会派で平成25年度の県予算への要望を行いましたが、県執行部より対応状況のご説明をお聞きしました。
 その後は、会派の団会議でした。2月定例議会の開会が迫る中で、様々なことを協議しました。

2013年1月29日火曜日

コバトン保育園

 県庁モデル保育所「コバトン保育園」の内覧会があり見学をさせて頂きました。
 コバトン保育園は、県庁と企業等で運営する共同利用型モデル保育所で、定員は15名、県庁の職員会館に4月からオープンします。認可外で保育事業者は(株)ニチイ学館との事です。

 所沢市内で増田政敏氏と新井重雄氏の、それぞれ平成23年度と24年度の「関東ブロック茶の共進会」での農林水産大臣賞の褒賞祝賀会が開催され出席をさせて頂きました。所沢市から連続での受賞は、とても名誉なことだと思います。おめでとうございます。
 東日本大震災の原子力発電所からの放射性物質の放出事故などもあり、大変だったと思います。狭山茶のブランドアップにしっかりと取り組んで参ります。

2013年1月27日日曜日

オープンミーティング(県政座談会)

  26,27日とオープンミーティング(県政座談会)を新所沢公民館、並木公民館にて開催をさせて頂きました。テーマは「地域での高齢者福祉を考える」でした。
 先日NHKで放送された「老人漂流社会」という番組にもありましたが、急速に高齢者の方々が増えていく中で、終の棲家を如何に確保していくかという問題があります。特別養護老人ホームは全国で42万人が入居待機をしており、サービス付き高齢者向け住宅の整備も進んでいますが、入居費用が高額などの問題もあります。
 先ずは可能な限り健康で頂けるような仕組み、きっかけづくりが大事であるなど様々なご意見を頂きました。ご参加を頂きました皆様ありがとうございました。

2013年1月1日火曜日

新年、明けましておめでとうございます

 新年、明けましておめでとうございます。
 地元の安松神社に初詣に行って参りました。
 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。