2011年2月28日月曜日

平成23年度予算の審議始まる

  平成23年度予算の審議が始まりました。
 本日は、議案説明。5時間あまり本会議場で、説明を聞きながら議案書に書き込みをしていました。
 以前に比べれば、議案に関する説明資料も充実し書きこむ手間も少し軽減されましたが、なかには早口で説明をする担当者もいて、やはり大変です。
 平成23年度の当初予算案は、一般会計が873億円で前年度当初予算に比べて4.3%の増です。民生費が伸びています。

一般会計               873億円
下水道特別会計            57億円
交通災害特別会計           0.4億円
狭山ヶ丘土地区画整理特別会計    2億円
国民健康保険特別会計      316億円
介護保険特別会計         159億円
後期高齢者特別会計        30億円
水道会計               90億円
病院会計               20億円

 一般会計、特別会計、企業会計の合計は、1560億円で、前年度比3.5%の伸びとなっています。
 明日からは、議案調査のためのヒアリング、本会議質疑、委員会審査と続いていきます。

第1回定例議会の議案書です。

 こちらから、議案書がご覧になれます。

2011年2月26日土曜日

県連定期大会

 浦和ロイヤルパインズホテルにて民主党埼玉県総支部連合会の第13回定期大会が開かれ出席をしてまいりました。
 県連の代表代行を努めてこられた山根隆治参議院議員が、退任をされ、新たに武正公一衆議院議員が県連代表に選出されました。党務報告や活動方針などの議案が全て承認されました。

 政権運営や民主党の運営を巡って厳しい批判がある中で、来賓の方からは、温かい激励のご挨拶があり、勇気づけられました。
 上田清司埼玉県知事からは、新自由クラブから衆議院議員選挙に立候補した当時は、新自由クラブの支持率は1%ほどしかなかったが、必死に選挙運動に取り組んだエピソードが紹介されました。上田知事は4度の落選を経験し、その後は連続3回当選をされ、徹底したドブ板戦術で、「選挙の鉄人」とも言われた方です。
 宮本重雄連合埼玉会長からも、民主党が好きだからもっと頑張れとの激励の言葉がありました。
 質疑応答では、参加者からやはり政局に関しての厳しい意見もありました。
 いずれにしても4月には、統一地方自治体議員選挙があり、私も含め多くの候補者が民主党の旗の元で選挙を戦います。地方選とはいえ民主党の候補者ということで厳しい批判を浴びることもありますが、怯むことなく、臆することなく、地域からしっかりと改革の動きを作っていかなければならないと思います。
 

2011年2月25日金曜日

所沢市自治基本条例を可決

  本日は、市議会本会議を開き、平成22年度補正予算などを全会一致で可決しました。
 主な補正予算では、本年度の当初予算に計上されていたパークゴルフ場建設の予算が減額されました。駐車場やトイレなどの付帯設備の用地確保に手間取り年度内の完成予定が、間に合わず、平成23年度9月に供用開始予定となるとのことです。

 また、閉会中に継続審査をしてきた、所沢市自治基本条例を全会一致で可決しました。
 議会としては、前の任期中には特別委員会を作り、私も委員として制定に向けて活動をしてきました。平成19年に特別委員会としての提言を出し、執行部側も平成21年1月に公募市民などによる所沢市まちづくり基本条例検討委員会を発足させ、議会側とも意見交換をしながら、条例案をまとめ、昨年9月の議会に提案されました。その後議会では、特別委員会を設置し、執行部提案の原案を慎重に審議し、修正を行い今回の可決となりました。
 1月に行った公聴会では、公述人の間で議会の修正案に対して賛否が伯仲するなど、今回の可決にいたるまでには紆余曲折ありました。今回制定をしたからと言って不磨の大典とすることなく、適宜見直しをしていくことによって、所沢市の憲法として育っていけば良いなと思います。

 振り返ってみると自治基本条例は、2000年に北海道ニセコ町でまちづくり基本条例が、制定されたのを機に、全国の自治体で制定が進みました。2000年代前半から中盤の地方自治体におけるブームでした。
 2000年代後半のブームは、議会基本条例でした。こちらの方は、所沢市議会における取り組みは早く、2008年6月に特別委員会を設置し、2009年2月には制定をしました。この取り組みは、全国的に注目され、制定からしばらくは、所沢市議会へ視察にお見えになる議会が多かったです。2010年3月に発表された日経グローカルにおける議会改革度ランキングで、所沢市議会は全国8位にランキングされました。
 今後の地方議会における流れとなるものは何でしょうか?
 国においては、さらに地方分権を進めるために、地域主権改革に取り組んでいますが、混迷する政局もあり、なかなか進んでいません。地方自治体には、従来見られなかった強力な個性と発信力を持った首長が誕生しています。地域政党や減税政策、地方から国の仕組みを変える動きが大きくなっていくと思います。私もしっかりと改革に取り組んでいきたいと思います。

 議会終了後は、ミューズで開かれた所沢市歌謡連盟発表会にお招きを頂き、出席をさせて頂きました。一曲歌わせて頂きましたが、もともと歌は苦手。冷や汗をかきながらのご披露でした。

2011年2月22日火曜日

議会が始まりました!

 今日から、平成23年度第1回定例市議会が始まりました。
 本日は、最初に当麻市長より平成23年度についての施政方針演説がありました。
 当麻市長にとっては今の任期中最後の予算編成となります。これまでの行政経営の集大成の発表という姿勢を感じました。低成長、少子高齢化という行政経営にとっては、厳しい状況の中で、子育て支援策の充実などに力を入れてきたことなどが感じ取れました。
 演説は、1時間に及ぶ長文でしたが、施政方針を読むと今年1年間の市政運営の方向性が見えてくると思います。
 お手すきの時にでも御覧ください。
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/mayor/message/shiseihosin_23/index.html

2011年2月19日土曜日

2011年民主党埼玉県第8区総支部大会

 今日は、所沢市民文化センターミューズにて、8区内の議員や一般党員参加のもと2011年民主党埼玉県第8区総支部大会が開かれました。
 議題は、昨年度の活動報告や2011年度の活動方針などでした。今年度の活動方針では、統一地方選での全員の当選を目指して活動を行う事などを確認しました。

2011年2月18日金曜日

広報物をアップ

 右側の広報物のところに今まで発行してきた議会報告のチラシなどをアップしました。
 初当選以来、基本的に年4回の議会ごとに発行してきましたが、とりあえず2010年以降の分がアップ完了です。
 ぜひご一読下さい。

2011年2月16日水曜日

自給率0.04%を考える

 夕方から、中央公民館で開催された所沢商店街連合会主催の新春講演会に参加をさせて頂きました。
 この講演会は、所沢市が埼玉県ふるさと雇用再生基金を活用して、所沢商店街連合会に業務委託をしている商業振興普及啓発事業です。
 講演をされたのは、「有限会社 とうふ工房わたなべ 代表取締役 渡邉一美氏」でテーマは「自給率0.04%を考える」でした。渡邉氏は、食品に対する消費者の不安を払拭するために「素性のわかる豆腐づくり」をテーマに近郊農家の大豆を積極的に利用し、農家と豆腐屋と消費者の三者が一体となった豆腐作りを目指しているとのことです。
 参加者の多数は商店街の方や経営者の方でしたが、苦労話を交えたお話は議員としても大変勉強になり、食の安全や農業振興、商業と農業との連携、地域活性化など様々なヒントを頂きました。

とうふ工房わたなべ
http://www.11-12.co.jp/

2011年2月15日火曜日

議会日程決まる

 先週から、所沢でも雪が降る日が何日かありましたが、昨夜は今年一番の大雪になりました。
 朝、事務所周辺の雪かきをしてから、市役所に行きました。

 2月22日から第1回定例市議会が始まるため、午前中は代表者会議、午後は議会運営委員会を開きました。
 その結果、会期は、2月22日から3月25日までと決定しました。
 平成23年度の予算を審議する長丁場の議会です。

2011年2月14日月曜日

駅頭にてご挨拶

 連日、早朝より所沢市内の各駅にてご挨拶をさせて頂いております。
 私の所属している民主党に対するお叱りを頂くことも多いのですが、しっかりと受け止めて、私自身が県政で何を改革したいのか、地道に政策を訴えてご理解を頂きたいと思っています。
 まだ、まだ寒い日が続きます。皆さま健康には十分お気を付け下さい。

後援会事務所開きを行いました!

2月13日に水村あつひろ後援会事務所開きを行いました。
新しい挑戦への活動拠点になります。
前日、前々日と不安定な天気が続いていましたが、この日は晴天に恵まれました。
多くの皆様にお集まりいただきまして、本当にありがとうございました。

住所は下記になります。

〒359-0036 所沢市旭町26-10
電話・FAX 04-2992-5550
最寄り駅は、所沢駅で徒歩12分です。
地図はこちらです。

お近くまでお越しの際はぜひお立ち寄りください。

こちらにブログ移転しました!

 こちらにブログ移転しました!
引き続きご覧頂ければ幸いです。